トレボル@横市
団体について
【トレボルとは・・・】
トレボルは横浜市立大学の学生による、在住外国人の学習を支援するサークルです。
【トレボルの由来】 Trebol…スペイン語でクローバーを指します。
日本ではクローバー、特に四つ葉のクローバーは幸せを意味します。 つまり、多様な人種、民族の人々、多様な文化、習慣を持った人々がいるけれど、
みんな一つに繋がって地球という土に根を下ろしています。
みんな同じ人間であり、平等であることを願ってつけた名前です。
【歴史】
2004年夏:横浜市立大学のゼミ生たちで、在日外国籍の方を対象に、
授業で分からなかった所を教える補習教室を開くという提案が出ました。
これが私たちのサークルの発端です。
そして現在はトレボルは「トレボル@横市」として独立し、
横浜市立大学の学生だけで運営しています!
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:**:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
【活動の紹介】
●横浜市立大学 本校舎1階105教室
(京急線「金沢八景駅」前すぐです。)
●活動時間:毎週月曜・水曜16:00-19:00(祝日除く) 長期休業中も
●活動内容:生徒は小学生から高校生までいます。
生徒によって必要な学習は違います。
私たちは数学や国語の宿題を教えるだけでなく、
日常会話の練習、遊び相手、読み書き、進路指導まで行っています。
団体データ
●活動曜日・時間帯:
・活動日:月曜日,水曜日
・時間帯:放課後
●男女比:
女性多め
●部員数:
30人以上
●サークル成分:
社会貢献,兼部可能,達成感,結束力
●ウェブサイトなど:
http://trebol-yokohama.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_753b.html
●Twitter:
●連絡先
trebol-yokoichi@yahoo.co.jp